鉄分サプリ。赤ちゃんの為にも妊婦さんに知ってほしい選び方
目次
鉄分サプリを飲み始める妊婦さんに伝えたい上手な選び方
妊娠をされている方で、貧血で悩んでいる方は多いようです。
妊婦さんは赤ちゃんに鉄分を分けてあげなくてはいけないので鉄分が不足してしまい鉄欠乏性貧血になってしまいます。
貧血になってしまうことは、妊娠中には避けたいですね。
妊娠されている場合、お母さんが貧血を重症化してしまうなら、お腹の中の赤ちゃんも貧血になってしまう場合もあります。
さらには、胎児にも十分な酸素を行き渡らないようにしてしまうことも考えられます。
ですから、早い段階で解消しましょう。
【参考記事】
鉄分サプリは妊娠中の妊婦さんにもおすすめ!必要な栄養素を補給する方法とは?
鉄欠乏性貧血を早い段階で解消するために、助けとなるのは鉄分サプリですね。
では、鉄分サプリの上手に選ぶにはどのようなことを考えたらよいのでしょうか?
・ヘム鉄100%の鉄分サプリを選びましょう。
鉄分は非ヘム鉄とヘム鉄に分かれています。
ヘム鉄が非ヘム鉄より吸収率が高いのです。
非ヘム鉄が含まれているサプリもあります。ヘム鉄100%のサプリよりもお手頃ではありますが、効率的に鉄分を補給したいのであれば吸収率の高いヘム鉄100%の鉄分サプリがお勧めです。
・ビタミンCと葉酸を同時に摂取できるサプリを選びましょう。
ビタミンCと葉酸は鉄分の吸収を高めてくれるので、効率的に鉄分を摂取するサポートをしてくれるというわけです。
葉酸は、正常な細胞分裂に不可欠な栄養素です。
妊娠している際に摂取するなら胎児の健康的な成長を助けてくれます。
・一日に必要な鉄分を摂取できるサプリを選びましょう。
一日の必要な摂取量は、成人した男性であれば7mg、成人した女性であれば10,5mgです。妊娠しているときは鉄分が不足してしまうので、多めに粒を摂取しても良いサプリを選びましょう。
妊娠初期は13mg妊娠中期や後期は28mgから40mgの鉄分を摂取しましょう。
・飲みやすいサプリを選びましょう。
粒の大きさが配慮されていることや、妊婦さんでしたら香りも強いと気持ち悪くなってしまうことも考えられます。
飲みやすさが配慮されているサプリを選びましょう。
・無添加、無着色、無香料であるサプリを選びましょう。
サプリは毎日飲みます。サプリは質の良いものを選びましょう。
鉄分サプリをご自分で飲み始める際、過剰摂取には十分に気をつけてくださいね。妊婦さんでしたら、担当のお医者さんに相談して処方していただくことが良いでしょう。
鉄分は過剰に摂取してしまうと、便秘や下痢を引き起こしてしまうこともあります。鉄分サプリを摂取するときは吸収を高めてくれるビタミンCであるキウイフルーツやりんごを摂取することや、腸の調子を整えてくれるプルーンを共に摂取することもお勧めです。
妊娠中は、体調を十分に気をつけなくてはいけない時期ですね。
鉄分サプリを上手に選んで、ご自分の健康と大切な赤ちゃんの健康を守って順調な妊娠の期間をお送りくださいね。
タグ:妊婦